2025/07/30 20:22
昨日のレッスンで、ある生徒さんと話していたときに、
改めて「上達する人の共通点ってコレだよな」と感じた出来事がありました。
それは、「憧れを明確に持っていた」ことです。
「クラチャンのようなゴルフがしたい!」
その生徒さんは、先日のクラブ競技会でクラチャン(クラブチャンピオン)とラウンドしたそうです。
その時に感じたのが、
-
「こんなゴルフがしたい!」
-
「今の自分じゃ絶対に届かない…」
-
「でも、5年後には追いつきたい!」
という強烈な“憧れ”と“決意”でした。
この想いを持てるかどうかが、
上達できるかどうかの分かれ道になるんです。
情報が多すぎる時代にこそ、本質を見抜く力を
僕は30年以上ゴルフをやってきて、
レッスンも25年以上してきました。
最近は特に感じます。
「情報が多すぎる」と。
-
SNSでは毎日新しい理論が飛び交い、
-
YouTubeではプロと称する人が“目新しいこと”を発信し、
-
実際に現場では混乱しているゴルファーが急増しています。
ここで大事なのは、
「情報」と「エンタメ」を分けて考えることです。
正しいレッスンは、あなたの現状と目標に対して“最短ルート”を提案するもの。
でも発信されている多くは「ウケ狙い」で作られている“娯楽”です。
【要注意】2025年のドライバー選びで失敗しないために
ここで少し趣向を変えて、
今年のクラブ選びで僕が「これだけは伝えたい」ことをまとめました。
これだけは気をつけて!2025年のドライバー選び❺選
1⃣ ショップの試打飛距離に騙されるな!
→ 打った球の“結果”より、“振りやすさ”と“再現性”を重視して。
2⃣ コーチがいるなら必ず相談を!
→ 自分のスイングと合わないクラブを選んでしまう人、多すぎます。
3⃣ まずは純正シャフトを基準に考えよう
→ 無理に重いシャフトや特注スペックを追う必要はありません。
4⃣ 飛びよりも「振りやすさ」重視で選ぶ
→ 自分のリズムを壊すクラブは“良クラブ”ではありません。
5⃣ 最も大切なポイントは…
→キャロウェイ「エリートX10K」が最強
キャロウェイエリート X 10Kバージョンについては下記記事をご覧ください。
https://fiveoclockgolf.conohawing.com/callaway-elite-x-review/
一つでもスコアを縮めたいあなたへ
ゴルファーの共通の願い。
それは「あと1打、縮めたい」。
そのために僕たち指導者がすることは、
あなたの中にある“声なき声”を言語化し、
具体的なゴールと道筋を一緒に描くことです。
でも、多くの方はその「ゴール設定」が曖昧。
-
何を目指しているのか?
-
どんなゴルフが理想なのか?
-
そのために何を優先するべきなのか?
これらが見えていないから、
頑張っても報われない…という状況が生まれてしまうんです。
【VIPプラン】“本当のゴルフ上達”を共に目指す
もしあなたが、
-
目標を明確にしたい
-
情報に振り回されず本質を学びたい
-
「自分のゴルフ」を手に入れたい
そんな想いがあるなら、
僕がご用意している【VIPプラン】を覗いてみてください。
あなたの「本気」を、
僕が全力でサポートします。