2025/07/24 10:13
「ゴルフって、本当にやればやるほど難しい…」
そう感じている方、多いのではないでしょうか?
安心してください。それ、あなただけじゃありません。
すべてのゴルファーが通る道なんです。
でも、なぜゴルフは“経験を積めば積むほど”苦しくなるのでしょうか?
今回はその理由と、前を向くヒントについてお話しします。
その苦しみ、3つの理由で説明できます
結論から言えば、ゴルフが難しく感じるようになる理由は3つあります。
❶ 自分が求めるものが大きくなるから
初心者の頃は「まっすぐ飛んだらOK!」だったのに、
今では「球筋・スピン量・出球の方向」まで求めていませんか?
成長すればするほど、理想が高くなる。
その結果、思い通りにいかないストレスが増えるのです。
❷ 周囲の目が厳しくなるから
付き合う仲間や、コンペのメンバーのレベルも上がってきますよね。
周りが見てくる目も変わります。
すると、「下手なプレーは見せられない…」というプレッシャーが生まれてしまう。
それが、楽しさよりも“ミスを恐れる気持ち”を強くしてしまうのです。
❸ もっとも大切な理由は…
これは僕が30年以上ゴルフに携わってきて、心から伝えたいことです。
それは…
**「技術や知識があっても、“本質”を知らないとゴルフは苦しくなる」**ということ。
この“本質”を知ると、スイングの悩みも、気持ちのブレも、すっと落ち着いてくるんです。
そしてその“本質”をお伝えするのが、僕の【VIPプラン】です。
https://fiveoclock.base.shop/items/112435385
僕自身も、苦しんできました
実は僕もプロを目指していた頃、
一度ドローヒッターを目指してスイングを大きく変えた時期がありました。
それまで順調だった流れが一気に崩れ、
深刻なスランプに陥ったのです。
でも、その経験があるからこそ分かる。
「上手くなりたい」と思うほど、迷いは深くなる。
それでもやっぱり、ゴルフって面白いんです。
上達だけじゃなく、楽しむ視点を持つことが、何よりも大切なんです。
上手くならない理由は「勘違い」にある
-
「ボールがちゃんと当たらない…」
-
「捕まらないし、スライスが止まらない…」
こういった悩みは、多くの人が抱えています。
でも実は、多くのアマチュアが“間違ったスイング”を信じ込んでしまっているんです。
レッスン歴25年の僕の目から見ると、
「それでは上手くいかないのは当然だな」と思うことが多すぎます。
だから、苦しまないでください。
今のあなたがダメなんじゃない。
ただ、“正しい理解”と“考え方”をまだ知らないだけなんです。
ゴルフの楽しみ方は人それぞれでいい
ここまで読んで「じゃあ、結局どうすればいいの?」と思ったかもしれません。
でも、まず一つだけ。
「上手くなる=楽しめる」ではありません。
仲間とまわる楽しさ。
ナイスショット1本でご飯が美味しくなる嬉しさ。
それで十分なんです。
だけど、もしあなたが“本気でうまくなりたい”と思っているのなら——
その答えは【VIPプラン】にあります
僕は今、
30年以上の経験と25年以上の指導ノウハウを
ひとつの形にまとめた【VIPプラン】を展開しています。
https://fiveoclock.base.shop/items/112435385
ここでは、
-
あなたの課題に合わせた“本質的なスイング”の考え方
-
アマチュアの9割が知らない“クラブの使い方”
-
メンタルを整えるためのゴルフ思考法
…などを、体系的にお伝えしています。
「もう一度、ゴルフを心から楽しみたい」
「本当に上手くなって、納得のいくプレーがしたい」
そんなあなたのために、
僕は全力でサポートします。
ぜひ、あなたのゴルフに革命を起こしてください。
👉 詳しくは下記【VIPプラン】案内へ