2021/08/17 11:18

おはようございます。

Five O'clock Golfの倉本です。

 

昨日の午前中にワクチン一回目の接種をしてきました。

夕方から少し腕が痛くなってきて、今朝は一段階増しといった感じですかね~

幸い、その他の症状は出ていないので、ひとまず安心といった所です。

まあ、2回目が強く出ると話しを聞いているので、次が問題かな~と。。。

 

2回目も午前中に打つことになっているのですが、当日は14時30分から19時半までレッスンが入っているので、バファリン必須になりそうです、、、。

 

さて、今日はお店のことやゴルフのことは無しで行こうかと思います。

最後にURLは貼らせてください、、、。

 

▽テレビ広告やYouTube広告について考えてみました

最近ゴルフスイングの動画、ゴルフのネット中継やその他著名人の配信等で見る機会が増えたのですが、5分ぐらいの間隔で広告が流れる仕組みになっています。
これはテレビの広告と同じ仕組みです。
企業がテレビ局に広告料を支払い、その広告料を元手に番組を作成します。
出演者のギャラはその広告料から支払われるわけですね。

広告について皆さんはどのような印象をお持ちでしょうか?
邪魔?参考になる?気にしない?
恐らく「邪魔」と考える人が最も多いと思います。

 

しかし、その広告によってテレビ番組、YouTube番組が作られているわけですから、その広告が少なくなるもしくは無くなると、番組の質が落ちるもしくは有料テレビへ移行されることになると思います。

広告は「邪魔者」扱いされることが多いと思いますが、結構大切な役割を担っているのかな~と思っています。

 

▽YouTube広告のえぐさ

見るのか見ないのかは別にして、実は、見ている方が興味のある広告が流れるようになっています。

見たことがある方はお気づきかもしれません。

例えば僕でしたら、お店のホームページを扱っているのでその関係の広告が流れます。

サーバー関係の広告、ドメイン関係の広告等です。

食べ物系のYouTubeを見ている方にはお菓子を製造している企業の広告が流れると思います。

 

YouTube側も見てもらえるような戦略をとっているわけですね。

 

僕から言わせると、だからえぐいな~と思っちゃいます。

 

皆さんが普段見るテレビ番組なりYouTubeなりに「高級車(フェラーリ等)」の広告って流れますか?

恐らく流れない、見たことがないという方が大半だと思うし、フェラーリ側もそこに流す仕組みを作っていないと思います。

 

もしもフェラーリがそういうCMを作ったとしても、コンピューターに組み込まれたAIが、

  • 「あなたはこれが欲しいんでしょ?」
  • 「高級車なんて必要ないでしょ?」

と判断しているわけですね。

まあ、「確かに!」なんですがね、、、。

皆さんはどうお考えですか?

 

Five O'clock Golfのホームページ

ホームページより各リンクへアクセス出来ます。